講演会・研修会のご案内 一般社団法人 鹿本医師会 |
ハイブリッド形式 |
鹿本医師会学術講演会
~Otsuka BPSD Seminar~ |
|
|
令和7年5月9日(金)
19:00~ |
1.0単位 |
アルツハイマー型認知症のBPSDとその治療
~唯一の適応症を持つ治療薬の登場~
医療法人松生会 松田病院 大塚直尚 先生 |
鹿本医師会館 3F講堂
オンライン聴講 |
29:認知機能の障害 |
ハイブリッド形式 |
最新の消化器がん治療を考える会 山鹿 |
|
|
令和7年5月23日(金)
19:00~ |
1.5単位 |
胆道がん外科治療の最前線と集学的治療の現状
熊本大学病院 消化器外科 特任教授 北野雄希 先生
日本の肝胆膵・移植外科はいかに世界に貢献できるか
熊本大学病院大学院 生命環境科学研究部 小児外科学・移植外科学講座
教授 日比泰造 先生 |
鹿本医師会館 3F講堂
オンライン聴講 |
|
|
第30回.鹿本地域緩和ケア研究会 |
|
|
令和7年5月27日(水)
19:00~ |
1.0単位 |
コロナ渦で感じたスピリチュアル・ペイン
~”つらさ”を乗り越え、患者さんに寄り添うために~
荒尾市立有明医療センター 外科診療部長 兼 緩和ケア内科部長
濱口裕光 先生 |
山鹿市、鹿本市民センター
ひだまり 大会議室 |
81:終末期のケア |
ハイブリッド形式 |
第88回 学術講演会 |
|
|
令和7年6月12日(木)
18:00~ |
2.0単位 |
糖尿病と心疾患を考える
「糖尿病と動脈硬化」
順天堂大学大学院医学研究科 代謝内科分泌内科学
教授 錦田裕孝 先生
「糖尿病と循環器疾患、血管再生医療と心不全
|
ホテル日航熊本
5階 阿蘇 |
73:糖尿
73:慢性疾患・複合疾患の管理 |